【宿泊記】ノボテル奈良(ラウンジ、大浴場、レストラン、アクセスなど) Novotel Nara

日本のホテル

5年ぶりに関西旅行に行って来ました。2024年9月に新しくオープンした「ノボテル奈良」2泊してきましたが、朝食、ラウンジ、ディナー、レストランなど感想をお伝えします。

ノボテル奈良アクセス

JR新大宮駅から

私が訪問した時にはまだシャトルバスがなかったので一番最寄り駅のJR新大宮駅から歩いて行きました。行く前に道路事情が悪いと聞いていたので下記の道で行きました。ほんの少し遠回りですが、キャリーケースお持ちでしたら断然こっちの方をお勧めします。

タクシーが一番良いですけど距離としては歩ける距離なので歩いて行きました。

写真のように道がざらざらです。キャリーケースの歯車がこわれそうです。

今はシャトルバスができたので、シャトルバスを利用するのも良いと思います!

シャトルバース

ノボテル奈良シャトルバス乗り場、時間表

ノボテル奈良のホームページに入ったらシャトルバス運行のお知らせが!近鉄「大和西大寺駅」とJR「奈良駅」にて乗車できます。詳細は上のリンクをご参考ください。

ノボテル奈良の外観です。右側にJWマリオット奈良も見えます。お互い徒歩1分距離で近いです。

さあ、入ってみましょう。新築の感じがしてとても良いですね。

チェックイン、1階ロビー、アコーメンバ特典

中へ入ると天井が高く開放感のあるロビーとなっています。左側がバーで奥がダイニングレストランです。

アコーゴールド会員ですが、満室のたべアップグレードはなかったです。その代わりなんと無料朝食をつけてくれました。一人宿泊だったから付けてくれたかもですね。部屋のアップグレードより嬉しかったです。ゴールドだとレイトチェックアウトまたはアーリチェックインがもできます。

アコーメンバーステータス別特典

アコーメンバーのステータスは下の写真のような内容です。プラチナからラウンジアクセスができます。

アコーゴールド特典ウェルカムドリンク

シルバー以上の特典となるウェルカムドリンクがあります。さっそく飲んでみました。
1階のバーでいただきました。ループトップバーは対象外です。

種類は多くはないですが、アルコールもあります。ジンジャエール美味しかったです。

お部屋へ

各階にある素敵なソファ良い感じですね。

スタンダード・ダブルベッド

スタンダードダブル、シャワーブースを予約しました。24平米のお部屋となります。6階の部屋でした。

どうでしょうか。結構広くて良い感じです。新しいホテルであって全てが綺麗で清潔感のあるお部屋でした。部屋の中を見てみましょう。

トイレはTOTO製。トイレとシャワーブースは別でした。

オープンタイプの洗面台です。パーティションができるので、スライドドアをすると下の写真のようになります。

完全閉めることはできないですが、9割は閉められるのである程度区切りはできます。

寝室周りはこのような感じ。最新のホテルであってUSB-Cタイプとなっております。照明調整ももちろんできます。

アコー会員向けのウェルカムお菓子もありました。支配人からの手紙もありました(印刷)これらのプレゼントは嬉しいですね。和菓子とモナカでした。美味しかったです。

寝室にはソファーベッドがあります。十分寝れる広さかなと感じました。3人まで泊まることができると思います。

トイレとシャワーブースはこのような配置です。浴槽がある部屋もあります。

部屋からの景色。奈良は高い建物がないので長閑な風景で癒されます。

アメニティー類

ネスプレッソコヒーマシンや伊藤園のお茶があります。ガラスコップも薄くて良い感じでした。

ミネラルウォーターは4本おそらく2泊だから4本入れてくれたと思います。

そして金庫と部屋着。部屋着は上下別となっていて思いっきりノボテルのロゴがあります。^^部屋着でウェルネスラウンジ(2Fマッサージチェアがあるところ)と大浴場は着ていくことができます。レストランはダメなので部屋と大浴場いく時に着ましょう。

大浴場行く時のカバン。タオルは大浴場にあるので持っていかなくても良いとは思いますが、人によって持って行っても良いでしょう。

お部屋の最新設備

最新ホテルであって最新技術もあります。なんと鏡兼用のタッチパネルです。いろいろ機能がありあすが、詳しくみてみると

大浴場の混み合い状況もリアルタイムで確認できます。

そしてルームサービスも注文できます。イメージ写真もあるので、選びやすいですね。

レイトチェックアウトも可能です(有料)。それに奈良の特産品?グッズも販売しています。これは一階の入り口近くにて販売しています。下の写真参考

レストラン ディナー

アコープラスにも加入していてアコー系列ホテルのレストラン割引ができます。そのためディナーも食べてみることにしました。一人だと33%、二人は50%引きとなります。

土曜日でしたが、人はあまりいなかったです。

メニューはイタリアンダイニングなのでイタリアンがメインのビュッフェ式でした。

奈良に住んでいる友達と合流して二人でディナービュッフェを。ノンアルシャンパンも頼んで食事しました。種類は多くななかったですが、とても美味しかったです。

ブイヤベース?だったと思いますが。これが特に美味しかったです。魚介類と魚と野菜が入って魚介の濃くのある味でした。

デザートも美味しいです。抹茶のティラミス、モナカは自分で作れます。

少しガラガラのレルトラン。少し心配でした。まだオープンまもないからかもしれないですね。

友人を駅まで送って戻って来ました。大浴場に行ってみましょう。

ホテル近くに蔦屋書店もあるので行ってみるのもお勧めです。コンビニ、スタバーもあります。

ウェルネスラウンジ(マッサージチェア、キッズルーム)

大浴場は2階にあります。行く途中ウェルネスラウンジがあります。ここは湯上がりの休憩スペースのような空間って感じです。奈良県産のアロマオイルの香りが香るので癒される空間ですね。

結構オシャレな空間となっています。

マッサージチェアもあります。無料で利用できます。

湯上がりに食べたくなるアイスクリムもあります。有料

大浴場

大浴場はチェックイン時に貰う案内紙にパスワードがあるので入力して入ることができます。

出典:Novotel Nara

お風呂は一つしかありません。水風呂はないです。写真に見えるお風呂とサウナがあります。広くはないですが、大浴場があるだけでも十分嬉しい施設です。

スタンプラリーもやっているのでご興味があればぜひ。賞品はノボテル奈良ロゴ入りの缶バッジです。スタンプラリー5箇所と問題もあるのである程度ハードルある割には賞品が少し残念な気も^^でも、缶バッジ可愛いです。

フィットネス

テクノジム社の器具があります。広くはないですが、十分でしょう。

朝食

1階にあるメインレストランに来ました。

前日のディナーは人があまりいなかったですが、朝食は結構多いですね。

宿泊者が多い時に隣のバーカウンタも朝食用のサラダバーに変わるようです。

色々な食べ物があるので選ぶのが楽しいです。グルテンフリーパンもありました。味はあまり美味しくありませんでした。笑

初日の朝食

月のような丸パンがグルーテンフリーパンです。

二日目の朝食。お味噌汁がとても美味しかったです。美味しくいただきました!

エグゼクティブラウンジ&ループトップテラス

アコープラチナ以上、クラブのお部屋を予約した宿泊者のみ利用できるエグゼクティブラウンジです。私はゴールドでスタンダードのお部屋でしたので利用はできませんでした。

後日、プラチナとなりラウンジを利用いたしました。(追加)

べ物の種類は多くはありませんが、お酒はシャンパン、ワイン、ビールなど充実してました。もちろんソフトドリンクもあります。ただ、座席は少し少ないような印象です。実際に行った時、待ち時間が10分ほどありました。部屋で待っていると電話してくれます。

利用時間外の時に写真だけ撮ってみました。10階の最上階なので景色も良さそうです。次にループテラスに行ってみました。エグゼクティブラウンジと繋がっています。

天気もよく良い感じですね。よる行ってみたかったですが、残念ながら利用しなかったです。

ループトップテラスからエグゼクティブラウンジへ入れます。

2F-ビジネスラウンジ

ロビーから階段で2階に登るとビジネスラウンジが出ます。

結構良い感じのビジネスラウンジです。高級感もありますね。

テレワーク部屋もあって電話や会議もできます。コンセントが付いている席もあります。

隣にはグランドピアノもあります。聞いたところ自由に弾いても良いことでした。私X-Japanのファンで少しではありますが、Endless Rain練習したので少し弾いてみました。

宿泊料金

宿泊料金はこれくらいの施設と部屋だと大阪や京都だとかなり高いと思いますが、奈良であって結構リーズナブル部屋料金となっています。平日だと1万円前後、週末は2万円前後のようです。

まとめ

結論から言うと大大満足したホテルでした。場所の弱点?はありますが、新築で広い部屋、豊富な付帯施設(大浴場、ラウンジ、ウェルネスラウンジ、フットネスなど)をリーズナブルな料金で泊まれて大満足でした。場所も近くに奈良循環100円バスもあって、今は奈良駅や近鉄大和西大寺駅までシャトルバスもあるのでさらにアクセスもよくなったと思います。奈良旅行を計けくしているのであればお勧めできるホテルです。

Klook.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました